着付け道具の揃え方と値段の目安【初心者向けガイド】

着物を着たい!じゃあ着付けに必要な小物はどうやって揃えたらいいの?そんな時に参考にしてもらえたら嬉しいです。

■ 1. 最初は「着付けセット」がおすすめ!

初心者には、必要な道具が一式揃った**「着付け小物セット」**の購入が手軽でおすすめです。ネットショップや和装専門店で販売されており、内容や価格もさまざま。

価格帯: 約3,000円~8,000円

セットに含まれることが多い道具:
• 腰紐(3〜5本)
• 伊達締め(1〜2本)
• コーリンベルト
• 帯板
• 帯枕
• 衿芯
• 肌着・裾除け(または和装スリップ)

ポイント:
• まずはセットで揃えて、必要に応じて単品を買い足すのが効率的。

■ 2. 単品でそろえる場合の目安

以下は、道具を個別にそろえる場合の大まかな価格です(市販の平均的な価格を参考にしています)。

道具名価格の目安(税別)
腰紐(1本)300〜500円
伊達締め800〜1,200円
コーリンベルト800〜1,500円
帯板1,000〜2,000円
帯枕1,000〜2,000円
衿芯300〜500円
足袋1,000〜2,000円
和装スリップ1,500〜3,000円
長襦袢(既製品)4,000〜10,000円

合計目安(単品で一通りそろえた場合): 約1万〜1万5千円前後

■ 3. 買える場所

ネット通販(楽天・Amazon・Yahoo!など)
→ セット商品が充実。レビューも参考になる。
呉服店や和装専門店
→ 実物を見て買いたい人におすすめ。
リサイクル着物店・フリマアプリ
→ 安価に手に入れたい方に人気。ただし衛生面に注意。

■ 4. ワンポイントアドバイス

• 最初から完璧を目指さなくてもOK。まずは基本の道具だけで十分です。
• 練習用には、古着の着物や中古の道具を使うのもアリ。
• 着物教室に通うと、レンタルや購入サポートがあることも。

タイトルとURLをコピーしました