東京から飛行機でわずか55分。豊かな自然、美しい海、そして伝統工芸の「黄八丈」など、八丈島は驚きと癒しに満ちた離島です。今回は、そんな八丈島の魅力をぎゅっと詰め込んでご紹介します。
伝統の織物「黄八丈」とは
八丈島といえば、やはり黄八丈(きはちじょう)。島に自生する植物を使って染められた、黄色・黒・赤茶の三色の糸が織りなす格子柄が特徴です。
現在でも職人の手によって丁寧に織られており、その美しさと希少性から、高級な和装生地として知られています。黄八丈染織工房では、織機の見学や体験も可能です。
八丈島の観光スポット
八丈島には、自然と文化が調和した観光スポットがたくさん!以下におすすめの場所をピックアップしました。
- 八丈植物公園:南国の植物やバナナ園が楽しめる癒しの空間。
- ふれあい牧場:展望台からは360度の大パノラマ!放牧された牛たちとのふれあいも。
- 登龍峠展望台:島全体を見渡せる絶景スポット。特に夕日がきれいです。
- 八丈島歴史民俗資料館:島の歴史や暮らしを学べる文化スポット。
海の魅力:青く澄んだ八丈ブルー
八丈島の海は「八丈ブルー」と呼ばれるほど透明度が高く、美しさは格別です。
- 底土海水浴場:夏には多くの人で賑わうビーチ。浅瀬もあり家族連れにおすすめ。
- 乙千代ヶ浜:潮だまりで魚と遊べる自然の水族館のような場所。
- スキューバダイビング・シュノーケリング:ウミガメとの遭遇率が高いことで人気!
海沿いの道をドライブするだけでも、心が洗われるような絶景が続きます。
山の自然も満喫!ハイキング天国
八丈島は二つの火山から成り立っています。登山やハイキングを通して島の自然の奥深さに触れましょう。
- 三原山:森に包まれた緩やかな山。山頂からは太平洋が一望できます。
- 八丈富士(西山):標高854m。お鉢巡りのコースは絶景の連続!ややハードですが、初心者でも登れます。
山の上から見下ろす海と空の青のグラデーションは、まさにご褒美です。
島グルメでお腹も大満足
八丈島のグルメは、新鮮な魚介類に郷土料理とバリエーション豊か!特におすすめは以下の通りです。
- 島寿司:甘めのたれに漬けた白身魚を、わさびではなくからしでいただく島ならではの寿司。
- 明日葉料理:天ぷらやおひたしなど、どこでも楽しめる八丈島の名物野菜。
- くさや:強烈な香りが特徴の発酵魚。通好みの味ですが、ぜひ一度挑戦を。
- 焼酎「島焼酎」:八丈島ならではの芋焼酎。お土産にもぴったり!
お土産にはこんなものがおすすめ!
旅の思い出にぴったりな八丈島のお土産も魅力たっぷりです。
- 黄八丈の小物:がま口財布やストールなど、実用的で美しいアイテムが揃います。
- 明日葉茶・明日葉クッキー:ヘルシー志向の方に人気。
- くさやチップス:話題性抜群でお土産にすると盛り上がります。
- 島焼酎:八丈島限定銘柄も多数!
まとめ:八丈島は自然と文化が交差する癒しの楽園
都会の喧騒から少し離れて、心も身体もリフレッシュできる八丈島。美しい海と山、伝統工芸、そして島人の温かさに触れられる、特別な時間がここにはあります。
ぜひ次の旅先に、八丈島を加えてみませんか?一度訪れたら、また帰りたくなること間違いなしです。