【2025年版】神宮外苑花火大会ガイド|日程・アクセス・穴場・浴衣の注意点まで

夏の東京を彩る風物詩、神宮外苑花火大会が今年も開催されます。この記事では、日時やアクセス、イベントの見どころはもちろん、浴衣で行く際の注意点や応急対応法まで、詳しくご紹介します。

📅 開催日時と基本情報

  • 開催日:2025年8月16日(土)
  • 時間:19:30~20:30(打上げ約60分)
  • 予備日:8月17日(日)※荒天時中止(当日正午発表)
  • 打ち上げ数:約10,000発
  • 会場:明治神宮外苑(神宮球場・秩父宮ラグビー場周辺)

🚆 アクセス方法

最寄り駅から会場までは徒歩約5〜10分と好アクセスですが、当日は非常に混雑するため早めの移動をおすすめします。

  • JR中央・総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」
  • 東京メトロ銀座線「外苑前駅」
  • 都営大江戸線「国立競技場駅」

🎵 イベント内容とスケジュール

会場では花火だけでなく、豪華アーティストによるライブパフォーマンスも開催されます。

時間帯内容
15:00秩父宮ラグビー場 開場・ライブ開始
16:00神宮球場 開場
17:00~19:00ライブ・屋台・休憩タイム
19:30~20:30花火打ち上げ

🌿 穴場スポット&混雑回避のコツ

無料で楽しめるおすすめスポットもたくさんあります。ゆったり観たい方は早めの場所取りを。

  • 明治公園
  • 青山一丁目駅付近のビル隙間から
  • 外苑西通り沿いの歩道
  • 神宮第二球場周辺
  • 新宿御苑(遠目だが開放感あり・閉園時間要確認)

混雑回避には:17時までに到着/帰宅は花火終了後30分〜1時間ずらすのがコツです。

👘 浴衣で行くときの注意点

  • 履き慣れた下駄やサンダルを選びましょう。
  • レンタル浴衣は「翌日返却」プランが便利。
  • 白や淡い色の浴衣+濃い色の帯で映えるコーディネートに。

🔧 着崩れた時のお直しポイント

  • 裾が落ちたら:帯の下に手を入れ、軽く持ち上げて調整。
  • 帯が緩んだら:後ろから内側へ引き締め直す。
  • クリップや予備ひもを持っていくと安心。

💦 気分が悪くなったときの「ゆるめるポイント」

  • 襟元を少し開けて首周りの圧迫を解放。
  • 帯をほんの少しゆるめて空気を通す。
  • 腰ひもを内側からゆるめると締めつけ感が軽減されます。
  • 水分・塩分の補給(梅干しや飴など)もお忘れなく。

🎒 持ち物チェックリスト

  • うちわ/扇子
  • 水やスポーツドリンク
  • ハンドタオル・ウェットティッシュ
  • 簡易レジャーシート
  • モバイルバッテリー
  • 虫よけスプレー

✅ まとめ

2025年の神宮外苑花火大会は、音楽と光が融合した感動のイベントです。浴衣姿で夏を満喫しつつ、しっかり準備して楽しい思い出を作ってくださいね♪

※最新情報は公式サイト(神宮外苑花火大会公式ページ)をご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました