板橋区では、荒川河川敷の花火大会のほか、町会主催の納涼盆踊りや
じゃぶじゃぶ池、子ども祭りなど、地域色あふれる夏イベントが盛りだくさん!
浴衣や甚平を着て、ご近所のお祭り巡りを楽しんでみませんか♪
🎇 第66回 いたばし花火大会
📅 2025年8月2日(土)19:00~20:30
🏞 会場:荒川南岸(都営三田線側)
特徴:東京最大級の大玉「尺五寸玉」や「ナイアガラの滝」など、迫力満点の演出が魅力!
公式サイト [oai_citation:0‡いたばしTIMES](https://itabashi-times.com/archives/matsuri20250710.html?utm_source=chatgpt.com)
🔥 板橋区内の納涼盆踊り大会(2025年7月下旬〜8月中旬)
- 7/26 周辺:常盤台 七軒家公園(上板橋二丁目町会)、中台 若木小学校(中台若木町会)、成増小学校(成増南商人町会)、高島平各会場など
- 7/27:板橋東町会「夏休み親子納涼大会」(あずま橋広場)、山中児童遊園「仲宿子ども祭」、藤栄町会など
- 8/2・3:赤塚新町町会(赤塚新町公園)、小茂根二丁目町会(小茂根二丁目公園)など
- 8/9:板橋第一小学校(仲宿3町会合同)、熊野町公園ほか
- 8/16:熊野町公園(熊野町会)、蓮根児童遊園(蓮沼東町会)
- 8/22〜23:高島平八丁目町会(高島平五丁目第二公園など)、志村坂上(小豆沢公園)など
- 8/29〜31:新河岸地区、蓮根団地などの盆踊り大会も予定あり ()
🎪 スペシャル夏イベント

- 小豆沢商友会 納涼盆踊り(8/16 小豆沢小学校校庭にて、いたばしプロレスリングとのコラボ盆踊り大会)
- いたばし花火競演:全国の花火師10名による渾身の打ち上げ!
地域密着のお祭りがずらり!板橋区の夏は、自治会の盆踊りでご近所と交流したり、 荒川河川敷の花火で迫力を感じたり…バリエーション豊かな行事であふれています。
暑さ対策や飲み物の準備は万全に、浴衣や甚平で夏の下町を満喫してくださいね♪
💦 板橋区の子ども向け涼スポット:じゃぶじゃぶ池&水遊び場
板橋区には夏限定の「こどもの池」が多数あり、親子で水遊びを楽しめる場所が充実しています。以下はおすすめスポットです。
- 板橋大山公園(こどもの池)
📍 板橋区栄町35‑1
カラフルな動物モチーフや水しぶきが楽しい池。遊具で遊びながら水遊びができます。
(場所リストに掲載) [oai_citation:0‡るるぶKids](https://kids.rurubu.jp/article/5357/?utm_source=chatgpt.com) - 本町児童遊園(こどもの池)
📍 板橋区本町4‑22
木陰に囲まれたプールのような池で、水遊び+ブランコなど複数の遊びが楽しめます。() - 水久保公園(こどもの池)
📍 板橋区常盤台3‑15‑7
浅・深プールあり、遊具も豊富。
(こちらもこどもの池リストに)() - 南板橋公園(じゃぶじゃぶ池)
📍 板橋区板橋1‑39‑1
浅め10~20cmの池は未就学児にぴったり。シャワー設備完備で安心です。() - 浮間公園(じゃぶじゃぶ池)
📍 板橋区舟渡2‑15‑1
赤いタコ噴水が目印、池畔と遊具で1日遊べます。都立公園ならではの自然環境も魅力。() - 東板橋公園(噴水)
📍 板橋区板橋3‑50‑1
ポニー広場併設の噴水エリア。7/21〜8/31は毎日運営、10:00〜16:00。()
いずれも無料で利用可能&水深が浅い場所が多く、未就学児でも安心です。
ただし、水遊び用オムツ禁止・保護者同伴必須・水着着用などのルールがある場所もあります。利用前に必ず公園案内をご確認ください。
